東京ビジネスホテル
施設名:東京ビジネスホテル
最安宿泊料金●(例)3,800円(楽天)(素泊まりシングルC)(バストイレ共同)(2007/10/21の例。日曜が最も安く、土曜がもっとも高い。
カード●可。クレジット、デビッド
インターネット●100円10分のPC設置あり、ロビーに有線LAN回線あり(時間制限あり)、時間により有料。
所在地●東京都新宿区新宿6-3-2
電話●リンク先参照
公式サイト●不明
地図●楽天トラベル提供 宿泊施設提供(雪印は既にありません)
立地●新宿近郊の住宅地
行き方●新宿駅からは遠いが、いちばん近い駅、東京メトロ丸の内線新宿御苑駅1番出口から出て靖国通り方向に歩き、靖国通りを左右に見る信号を渡ってさらに裏通りにまっすぐ入り、次の信号を右折。徒歩7分。
または都営新宿線の新宿三丁目駅C7出口からも(地図参照)徒歩7分。ビッグス(BYGS)ビルと厚生年金会館の位置関係をつかんで歩いてください(ホテルは厚生年金会館の後ろの区画)。
新宿駅東口下車し徒歩2分くらいの場所にある「歌舞伎町」からは靖国通りをずっと四谷方向へ行き厚生年金会館(歩道橋がある)の手前の信号を左折して裏通りに入り次の信号を右。歌舞伎町から10分ほど。都営大江戸線の東新宿駅からの場合も、明治通りを新宿方向に行き、途中焼肉店とローソンの角を入り5分ほど。新宿厚生年金会館真裏の区画にある。
バスの場合はJR新宿駅西口バスターミナルから都営バスの練馬車庫行きに乗り「厚生年金会館」で下車し、バスの進行方向と逆に戻り、1つめの信号を右折、裏通りに入り次の信号を右へ。徒歩3分。
チェックイン●16:00
チェックアウト●10:00(正規料金以外は延長不可)
駐車場●有(有料、乗用車1台2100円、電話予約要、16:00-10:00)
部屋タイプ●シングルC(バストイレ共同)、シングルB(バストイレ共同)、シングルA(バストイレ付)、
上記3タイプのシングルにエキストラベッド設定、ツイン、ツイン部屋にエキストラベッド2台設定あり。
すべてプランに朝食付タイプと朝食なしとがある。朝食は和洋のバイキング。
(共同浴場写真:じゃらんnet提供 ※写真クリックでじゃらんから予約可)
特記設備●シングルB・Cは共同浴場(17:00~0:30まで&朝7~9時)、トイレ共同(シングルAはバストイレ付あり)、地下ランドリーあり(靴下の盗難例が2例以上報告あるため、洗濯時は監視のこと)、冷蔵庫はツインのみ設置、館内レストランあり。自販機あり。一部洗面所に給湯器あり。近隣コンビニあり。禁煙部屋はないが、泊まる前日までに連絡してあればオゾン脱臭をかけてくれる。アメニティはタオル・バスタオル・歯磨き、シャンプー・ボディソープ(BCは浴場の共同)のみ(2006/1現在)。英語・中国語可。
注意事項●門限あり(深夜0時30分、融通は利きません)、連泊の場合でも朝10時から16時までは部屋使用不可、鍵持ち出し禁止、駐車場の出入りはフロントのリモコン操作、比較的喫煙者向け、空調若干難(年代の関係)、防音性は低いので静かに、チェックアウト時間の変更不可、ポットなし、ビデオシステムなし。部屋ドライヤーなし(フロントレンタル)。クシ無し。ひげそりは自販機で販売。大浴場のロッカーで100円必要(戻ってくる)、ドア木製。
予約者と宿泊者の名義が違うなど当人名義での予約でない場合にキャンセルされる場合あり。必ず予約時点で本人名義で。
所感 週末以外の激安さで融通の利かなさと、他の若干の制約(距離、設備、門限、アウトバス)を妥協できるなら廉価な出張や観光としては良いホテル。音は筒抜けなのでカップル宿泊の場合でも性行為などは避けたほうが良いです。隣がうるさい場合は注意はしてくれるが、念のため耳栓を持参しておくと安心。
またLAN利用料も安くはないので、PC利用は外で新宿御苑前だと四谷寄り出口の近くにある「キンコーズ」のPC時間レンタル、もしくは新宿3丁目まで出れる人は「バグース」「ゲラゲラ」等の漫画喫茶のPCを使ったほうが効率的。旅なれた人ならカプセルの予算で部屋があればよし、となるんじゃないのかな?
逆に繁盛期などで物凄く高い時は費用対効果が下がる。厚生年金でライブやイベントがある時に、前後に宿泊するのには向いていると思う。
新宿駅から来る場合は、荷物が多ければタクシーで来たほうがよい。
●AD